2019.04.10 Wednesday

【参加者募集】2019年 愛光猛虎会と一緒にタイガースの応援を楽しもう! (4/16火・坊っちゃんスタジアム)

皆さまご無沙汰しております。

来たる4月16日(火)、学園のおひざ元、松山坊ちゃんスタジアムで開催される阪神タイガースvsヤクルトスワローズの公式戦において、観戦応援会を実施致します。(ナイター、18:20試合開始

この度、2年越しの関西父母会での働きかけにより、愛光猛虎会悲願の現役学生の皆さんと一緒になっての観戦応援が実現致します。

まだ、少々肌寒い春の夜ですが、現役学生諸君と一緒に同窓生の皆さん、友情応援の皆さんで一体となって熱い熱い観戦応援会にしたいと思っております。

座席はバックネット裏2階席の最前列から4列目までをカタマリで押さえております。
費用はチケット代+システム使用料等の手数料合わせて@3,500円
飲食は実費割り勘です。(学生招待のためのカンパも受け付けております)

ご参加頂ける方、カンパにご協力頂ける方は、
ぜひ、下記までご連絡下さい。
(チケット受け渡しは事務所へのご来所、郵送もしくは
宅配便、当日球場渡しのいずれかでお願い申し上げます)

愛光猛虎会(愛虎会)事務局

〒791-8032 松山市南斎院町263番地4
一蔵建設株式会社内
089-972-1313
松山総本部長 影浦義剛

ochi-y$tigers-net.com("$"を"@"に変えて)
事務局長 越智泰雄

この対ヤクルト戦、松山近在の方は当日お仕事を繰り上げて頂き、
関東関西その他の地域からは、帰省、遍路、ご出張、何にかこつけても
結構でこざいます、ぜひ坊ちゃんスタジアムにご参集下さい。
友情応援(ファン以外の方、愛光関係者でない方)も大歓迎ですので、ご一緒に、ご家族、お知り合い、お誘い合わせてご来場ください。

お出でになれない皆さま方には、できましたら、先輩として
学生招待カンパにご協力頂き、松山応援団と心を一つに
猛虎の勝利を勝ち取ろうではありませんか。

ぜひよろしくお願い申し上げます。

2016.06.19 Sunday

2016年 交流戦終わる。セが熱くなるのはこれからだ!

金本監督が率いる超変革タイガースがパ・リーグに挑んだ交流戦、残念ながら負け越しとなってしまいました(7勝11敗の10位、対セ5割で突入したので、結果、借金4ほど後退、首位広島と7.5差の4位)。
今季もオープン戦以来、東西で観戦応援会を実施しておりますが、愛虎会の交流戦応援の成績は次の通りでした。

6/7(火) ●ロッテ2−1阪神○ (マリン)勝:石川・負:能見
    10安打を放ちながら1点しか取れないもどかしい試合。
    (ロッテも9安打)

6/11(土) ○日本ハム0−3阪神● (札幌ド)勝:メッセンジャー・負:吉川
    メッセ粘投、完封リレー。もらったような勝ち。斎藤佑・大嶋の
    早稲田バッテリーを見られたのも土産になった。          

6/16(金) ○ソフトバンク2−3x阪神● (甲子園)勝:ドリス・負:サファテ
    因縁の対決。6月中にマジック点灯かと言われるソフトに土をつける。


今週末6/25(土)に、愛光学園同窓会関東支部総会(市ヶ谷アルカディア)が
あり、会員は毎年恒例となったタイガースの応援ジャージで参加します!

セのリーグ戦に戻って、来月の観戦応援会は、7/5(火)対巨人(東京ド)、13(水)対ヤクルト(神宮)を予定しています。熱くなるのはこれからです。 

2015.03.27 Friday

2015年シーズン開幕・観戦応援会のお知らせ

いよいよ開幕です。
昨年は、巨人とのゲーム差が7ゲームと大きかったですが、それは交流戦の差(対セでは巨神とも66勝53敗1分で五分)と、勝負どころでの差(直接対決で巨13勝・神11勝)が効いていたように思います。

セントラル・リーグ チーム勝敗表
http://bis.npb.or.jp/2014/stats/std_c.html

日本シリーズで敗れる悔しさを知った今季は、優勝を渇望するベテラン陣の経験と若手の成長が加わり、交流戦減も有利に働き、我らがタイガースは、きっとセ界制覇と85年以来の日本一を勝ち取ってくれるものと思います。

さて、今季最初の観戦応援会を東京開幕シリーズの4月1日(水)の対ヤクルト戦(神宮)と3日(金)の対巨人戦(東京ドーム)で、行いたいと思います。参加ご希望の方は事務局までご連絡ください。

2014.08.24 Sunday

【配布資料2】 『2ゲーム差で阪神の優勝!』

勝敗表

〔↑ 添付表はここをクリック〕

交流戦後のタイガースは結構ハイペースですが、もたついていた前半戦を含めて、
今後の試合を、上位3球団の対セ・リーグチーム勝率のトレンドで
予想すると、なんと添付の表(最終勝率予想表)のように、
阪神は80勝63敗1分け.559で巨人に2ゲーム差をつけて優勝します!!

先ほどの追加日程での検討のように、最終戦が終わって、巨人の結果待ちで
優勝が決まるというシナリオと偶然にも一致した結果です。

新聞にある対戦チーム別勝敗表だけでも細やかに見ると、お得意の球団の
残数とかで、もうちょっと違う優勝のストーリーもありそうですが、
現在上位3チームで阪神だけが、対セ全球団に勝ち越しているという
素晴らしい実績は、優勝への足どりの確かさを感じさせるものであります!

ロードもあと対広島・対巨人の後2カード、秋の大団円に向けて、
ご一緒に応援して行きましょう。

2014.08.24 Sunday

【配布資料1】 『追加日程発表 最後まで決まらないかも』

セ・リーグ追加日程

9/26(金)からの追加日程が発表されました。
阪神がWヘッダーになってしまったら、明らかにキツいと言えますが、
3チーム、そう大きくは差が無いような感じがします。

阪神 ホーム4or5(Wヘッダーの可能性) ビジター1(移動日なしマツダ)

広島 ホーム6 ビジター1(移動日なし甲子園)

巨人 ホーム2 ビジター5(横浜2、神宮2、移動日なしマツダ1)

むしろ、ファンとしては、目の前で阪神の胴上げを見るためには、
9/30の甲子園最終戦で2位が広島なら1.5ゲーム、巨人なら3ゲーム
離していないといけない点は難しいところがあるかなあ、という気がします。
10/1のシーズン最終戦(マツダ)で胴上げとなるのは、
広島なら1ゲーム、巨人なら2.5ゲーム離していないといけません。

現在の3チームの調子だと、全日程終えてから、(1敗もできないという
マジックが点灯した)巨人・広島の結果を何日か待つということになりそうです。

また、心配してもしょうがない話ですが、広島が10/5の最終戦の時、
自チームの優勝は無いけれども、自分と巨人との勝敗如何で、優勝が阪神か巨人の
いずれかに決まる時、目の前の胴上げ阻止に動けば良いのですが、
CS(10/11)に向けての調整試合にしてしまわないかという点は多少ありますね。

やはり、どのチームにも1戦1戦勝って行き、できるだけ引き離していく、
タイガース自らマジックを点灯させて、電車道で優勝を
かっさらっていくしかありませんね。

Pagetop
Calendar

<< April 2019 >>
SunMonTueWedThuFriSat
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

Search
このブログ内の記事を検索

QR Code